彩色ダイアリー

海釣りとマイレコメンの雑記帖

釣り好き主人のつりの話や・・・、
こんなのありました・・・、
マイフェイバリットな色々を綴った日記です。

興味のある方も無い方もチョットのぞき見大歓迎!
心に花を・・・幸せ気分で毎日を!(^◇^)

イスラエルと日本

国際的に、日本人は概ね評判が良い様です。



特に有名なのが、トルコやポーランド、パラオは有名。



このうちトルコとポーランドは日露戦争で、ロシアに果敢に挑戦した歴史がかの国の国民に高い評価を得たのは、学校ででも教えてほしい誇らしい処です。



日露戦争では、軍費が国内ではどうにも捻出できず海外へ借金を申し出ましたが、当時の海外での評判は極東の小さな国がロシアに勝てるわけがないというのが有力な評判だったそう。



どこも貸し手は無かった。



けれども一人この国の借金を受け入れてくれる人がいた。



その人がユダヤ人銀行家のジェイコブ・ヘンリー・シフ。



ユダヤの民は亡国の民だった。



それ故に欧州各国を流浪して、その国々を富ましても彼ら自身が経済を握ってしまうので、最終排斥の憂き目に遭い、国を追われることもしばしばあったそうです。



欧州では当時ユダヤ人はその様な目でも見られていたそうです。



他方で、日本人はそんな彼らをその様な目では見ない。



そんなに優れた人々なら、教えを請い仲良くしてもらいたいというのが、維新後の私たち。



それ以前は鎖国の影響で、ポルトガルやオランダ、スペインあるいは一部の海外の人々としか胸襟を開く事は無かった。



イスラエルの人々の中には、アインシュタインを尊敬している日本人が、少なくない事もご存知。



アンネ・フランクを知っている事も・・・。



全体主義の時代。



ドイツと日本の差を知っていたのかいないのか、彼らの命を少ないとはいえ、救済した事実もご存知。



杉原千畝は有名だけれど、樋口季一郎も彼らは知っています。



戦犯で軍人であった樋口季一郎をマッカーサーが、ソ連の引き渡し請求に対して拒んだのは、ユダヤ人の活動があったから。



体力の無い国家程、諜報活動が優秀なのは古来よりの一つのカタチ。



当時の共産圏ソビエトの諜報活動は、MI6やCIAを凌駕していた。



アインシュタインもカール・マルクスもユダヤの民。


イエス・キリストも・・・。



有名なユダヤ二人650×361.png

看護士 転職

看護師 転職募集サイトの紹介ですm(_ _)m





転職 看護師

司馬遼太郎 考 現代 歴史

司馬遼太郎と言えば、昭和世代なら最も有名な日本歴史小説の大家の一人という印象です。



池波正太郎や柴田錬三郎と並ぶ、直木賞的な作家で、新聞記者から転身された作家だった。



映画「悪名」で、八尾の朝吉と言えば勝新太郎と田宮二郎、の名コンビその小説を書いた作家が、今東光。



悪名630×426.png



売れに売れた日本映画でした。



氏は坊さんの印象でしたが、政治家にもなったりして、結構破天荒な僧侶のイメージでした。



一説によると司馬遼太郎は、彼に作家になれと勧められたそうです。



当時すでに有名だった小説家、海音寺潮五郎からも讃えられた事も記憶の端に残っているのですが、これは個人的おぼろげな記憶なので真偽のほどは不明です。



海音寺潮五郎には、西郷や大久保を教わり孫子も教えてくれたイメージです。



第二次大戦を経験して記者だったこともあり、当時の世相に一投を投じていたのは作家としても有名だったので、そんな彼の言には、子ども心にも何か複雑で難しい感覚を感じいていたモノです。



彼の作品は大河ドラマ化されて、かなりの評判だった。



同世代付近の方々なら、司馬遼太郎の名を知らない人はいないでしょう。



生涯、東大阪市の小阪を住処にして、それは市長さんか誰かに、ここでずっと執筆してくれと請われたそうで、当時いたずらなガキだった亡父が、多分先生に怒鳴られたかもしれない頑固そうなオヤジさんが、彼だったかもしれないという昔話をしていたのを覚えています。



亡父は、柴錬と司馬遼を専らの愛読書として生前、蔵書していました。



という事で親子共々、歴史認識がどうしても彼等から影響を受けています。




例えば、坂本龍馬は英雄だし、幕末の志士、西郷や大久保、大村益次郎、高杉や容堂、以蔵に岩崎弥太郎、象二郎、新選組に至るまで彼の書籍から受けた印象です。



慶喜もそうでしたが海舟だけは何故か、子母沢 寛が濃密に脳裏にこびり付いています。



司馬遼太郎はフィールドワークが凄まじい印象でした。



海音寺や子母沢の頃はまだ、明治を知る人々が生きていて口伝で、事件を知る事も可能でした。



司馬遼の時代になるとその様な事も難しかったのではないでしょうか・・・。



その分、文献や現地の史跡を訪ねて元来記者でもあったから、取材力にはかなりの手腕が発揮された事でしょう。



逆に言えば記者だったウィークポイントもあったのかもしれません。



それが何かなのかは知る由もありませんが、大戦の経験は大きかった事でしょう。



彼の作品は信ぴょう性の塊で、ツイツイノンフィクション的判断に傾倒してしまいそうになります。



彼亡き今となっては、作品などを通じて今を知るしか術はありません。



中国との国交が開かれた時、彼や井上靖、陳舜臣、須田剋太等がかの国を訪れて、そのエッセイも結構人気になりました。



今それらを再読した時、かの国の異常なまでのドラスティックな変貌には、さらにそれ以前のかの国の歴史に新たな洞察を想像できたりさせてくれます。



当時を生き抜いた、作家や画家の作品の対し方にも同時に新たな洞察が加味されたりもします。



司馬遷から名を借りた彼の小説にも、私的なエッセンスが含まれているだろうことは当時から薄々感じてはいましたが、その様な線上ででも時の流れというモノは更なる気づきを示唆してくれるのが、分かるような気になったりします。



NHKがアーカイブで過去の中国を訪れた映像を流している時、ふとそんな事が脳裏を過ぎりました。



シルクロード650×487.png

神話 歴史 多様性




日本列島にヒトが登場したのが、37,000~38,000年頃前だと言われています。





現時点、世界最古の磨製石器が出土されたことで、日本人のルーツは概ねその辺りというイメージがされていて、結構長い間日本人はこの列島で生活をしているという事になります。





その間の一時は文字を持たずに口伝で物語が伝承されてそれが、神話へと熟成されてきたのかもしれません。





おそらくはそんなこんなで、日本の神話へと昇華されたのではないでしょうか。





やがて人口も増えてきて集団の数や人口も肥大化して、日本人は10,000年以上にわたって狩猟採集生活を営んでいた。





農耕を覚えて日本人は縄文時代を弥生時代へと日々の生活に変革を取り入れた。





大陸では3,100~3,400年前頃に甲骨文字が活用されるようになって、甲骨文字が漢字になって日本に登場するのが1世紀頃だというから、甲骨文字からなら1,000年以上経ってから文字を知るようになったと・・・。





飛鳥時代になって聖徳太子(厩戸皇子)が十七条の憲法を制定したのが、604年。





古事記が編纂されたのが、720年。





記紀は仏教が伝来されてから編纂された。





十七条の憲法には、篤く三宝を敬えと言われて、それまでの神々にかけて十七条にしたという説があります。





1. 雨之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)





2. 高御産巣日神(たかひむすひのかみ)





3. 神産巣日神(かみむすひのかみ)





4. 宇麻志阿斯訶備比古遅神(うましあしかびひこじのかみ)





5. 天之常立神(あめのとこたものかみ)





6. 国之常立神(くにのとこたちのかみ)





7. 豊雲野神(とよくものかみ)





8.9. 宇比地邇神・須比地邇神(うひちにのかみ・すひちにのかみ)





10.11. 角木杙神・活木杙神(つのくひのかみ・いくくひのかみ)





12.13. 意富斗能地神・大斗乃弁神(おほとのちのかみ・おほとのへのかみ)





14.15. 於母陀琉神・阿夜詞志古泥神(おもたるのかみ・あやかしこねのかみ)





16.17. 伊邪那岐神・伊耶那美神(いさなきのかみ・いざなみのかみ)





以上の十七柱の神々にかけて十七条の憲法を制定されたと・・・。





これが帝国憲法まで神話のエッセンスが、挿入されていて日本人には今より深い神話が日々の生活に深く浸透していたイメージです。





最後の終戦を迎えて、神話の濃度がこの国では希釈されたかのような印象も否めませんが、歴史学者アーノルド・J・トインビーは子どもの頃に神話を教えてあげないと亡国の憂き目に遭うと言っていたとか・・・。





という事で、記紀は小さい頃から教えてあげてあげたいお話しだとも思うのです。





トインビーの言が正しければ、亡国の憂き目に遭いそうなお国が、近い将来にも現れるのでしょうか・・・?





そもそも人類は物語が大好きな生き物なのだから、神話をもっと拡散されてもよさそうな気もします。





神話には奥の深いマークが潜んでいそうで、民族の多様性を匂わせてくれて、地球上の生物の宿命の多様性の維持に関して言えばどちらかと言えば至極、健全なイメージな気もします。





八百万の神オラクルカード
八百万の神オラクルカード
匠プロモーション株式会社
おもちゃ

精神 安定 瞑想

世の中、世界的に緊急事態。


講釈師見てきた様にうそをいい・・・?






名調子に惑わされないシッカリした自分を今、大切にしたい。



心落ち着かせて、呼吸を整えて今こそ自己の客観視。


瞑想で迷走しない様に心がけたいこの頃です。



あるいは哲学の道。


散歩がてら歩行瞑想が、心身を楽にしてくれる事もあります。


マインドフルネスストレス低減法
マインドフルネスストレス低減法
北大路書房